ようこそ、仁礼小学校のホームページへ
校章上部の山は、東三山(四阿山、妙徳山、奇妙山)を表し、下部は楡の葉をもって仁礼の里を象徴、五葉は通学区を表し、中央に小の字を浮かせ、美しい自然に囲まれた学舎としての仁礼小学校を豊かに象徴したものである。

information
お知らせ
- コロナウイルス感染症対応コーナーはこちら

- 市内の英語専科・ALTの先生方が中心となって、5、6年生の英語活動のモデル授業の動画と学習シートを作成しました。須坂市技術情報センターHPに「須坂市学校 学びの部屋」というコーナーを開設し、下記のボタンからアクセスできますので、ぜひ活用してください。
須坂市 学校 学びの部屋はこちら
- 学習に役立ちそうなサイトはこちらから
- 2月1日 「保健室より」のページに食育に関する「休日の子どもの食事」を掲載しました。
- 2月16日 最近のトピックスを更新しました。
- 1月26日 学校だよりを更新しました。
- 4月10日 2020年度(令和2年度)グランドデザインを公開しました。
- PTA関係様式
「来年度PTA事業計画用紙」は、下のボタンをクリックしてダウンロードしてください。
「PTA専門部 活動内容と反省」の用紙は下のボタンをクリックしてダウンロードしてください。
- 帰宅時刻は16:30(11月〜2月)です。
- ○スクールカウンセラーの活用について
毎月一度程度、スクールカウンセラーの先生が来校しています。子どもだけでなく、保護者の方も、子どものことに関して、どのようなことでも相談を受けられますので、希望される方は、各担任までご相談ください。
○心や体の相談について
子どもたちが、心や体のことでつらいことや悲しいこと、不快に思うことにあったときには、子どもが相談できる場所として、保健室が窓口になっています。また、保護者の方のご相談もできます。
子どもや保護者の声をお聞きします
こどもの権利支援センター 電話026-235-7458
小中学校に関すること
義務教育課 電話:026-235-7424
特別支援学校に関すること 特別支援教育課 電話:026-235-7432
高等学校に関すること 高校教育課 電話:026-235-7428
部活動・社会体育に関すること スポーツ課 電話:026-235-7447
青少年の健全育成に関すること なんでもハロー青少年 次世代サポート課内 電話:026-235-7100