平成24年度


3月15日 3学期の終業式がありました。

機器写真



 今日は、3時間目に3学期の終業式が行われました。1年生からは、3学期頑張って練習したけん玉の発表があり、一人ひとり練習した技を見せてくれました。1年生の児童が頑張って技を決めるたびに大きな拍手がおこっていました。また、4年生はこの1年間でできるようになったことを一人一人大きな声で発表しました。「漢字がたくさん書けるようになった。」「授業で毎回発言できるようになった。」「図書館に毎日通って本をたくさん読んだ」などたくさんの頑張ったことが出されました。校長先生からは、「即今只今」今やるべき事をすぐやる。けじめをつけるやることについてお話がありました。今日で平成24年度授業がすべて終わります。18日は卒業式です。


3月8日 6年生に感謝する会が行われました。

機器写真

 今日は,児童会が中心になって卒業する6年生に感謝する会が行われました。5年生にとっては、児童会を引き継いで最初の大きな行事です。最初に6年生の思い出をパワーポイントで写しながら,様々な思い出を発表しました。6年生も懐かしそうに見ていました。その後、在校生から感謝の言葉があり、6年生からもお礼の言葉がありました。卒業まであと1週間、心を込めて6年生を送り出しましょう。


3月6日 6年生による先生方への感謝の会がありました。

機器写真

 卒業式まであと8日となりました。放課後に6年生による感謝の会が行われました。先生方一人ひとりに招待状が送られ、視聴覚室に行ってみると6年生全員が待っていました。6年生からの感謝の言葉と合唱「コスモス」を歌ってもらいました。古幡校長先生からは「残心」という言葉が6年生に贈られました。「心を残し、心をつないでいくこと」6年生の心を下の学年がつないで仁礼小の伝統をまた一つ積み重ねて行くことでしょう。6年生のみなさんありがとうございました。


3月5日 須坂市の農林課から木製のベンチをいただきました。機器写真


 須坂市農林課から間伐材を利用した木製ベンチを2つ寄贈していただきました。子どもたちも楽しそうに座っています。これから大切に使っていきます。
ありがとうございました。


2月28日 生活科で豆腐作りをしました。

機器写真

 今日は2年生全員で豆腐作りを行いました。元お豆腐屋さんの上野さんを講師にお願いし、自分達が生活科の時間に畑で育てた大豆を使ってお豆腐を手作りしました。最初は、勝手がわからず手間取った子どもたちも講師の先生の指導のおかげで、どの班もとても美味しいお豆腐が出来上がりました。自分達が栽培した大豆が、このようなお豆腐になることを体験できて、生活科の学習としてもとても有意義でした。指導にしていただいた上野さん、本当にありがとうございました。


今年度最後の読み聞かせがありました。

機器写真

 19日に今年度最後の読み聞かせがありました。今年度も地域のボランティアによる読み聞かせがほぼ毎月行われていましたが、今日で今年度の読み聞かせは最後です。どの学年も熱心にお話を聞き入っていました。読み聞かせボランティア「点子ちゃんず」のみなさん,ありがとうございました。
 また来年度、楽しい本をたくさん紹介してください。


2月19日 児童総会がありました。

機器写真

 今年度最後の児童総会がありました。今まで頑張ってくれた6年生のみなさん,ご苦労様でした。今日の児童総会では、今年度の反省と来年度への引き継ぎが行われました。先日の選挙で選出された新しい児童会役員の紹介もありました。来月からは、5年生が児童会を引き継いでいきます。たくさんの意見も出されました。出された意見を参考にして、新役員のみなさん、頑張ってください。


2月15日 1年生と須坂支援学校の交流会がありました。

機器写真

 今日は1年仁組と須坂支援学校の交流会がありました。一緒にポップコーンを作って食べたり、鍵盤ハーモニカを使って音楽の発表を行いました。子どもたちも、とても元気に楽しそうに交流していました。1年間様々な場面で交流してきた1年生も、今年度最後の交流会でなごりおしそうでした。また来年度、「2年生になったら一緒に遊ぼうね」と声をかけたり、握手をしたりしていました。


2月12日 特別支援教育の校内研修会を行いました。

機器写真

 今日は日滝小学校の田幸先生を講師にお迎えして、授業研究会と特別支援教育についての職員研修を行いました。研究授業は,ペーパーサートを使ってタニシ長者の発表の練習場面でした。「ゆっくりわかりやすく発表する」という目標を意識して、とても丁寧に一つ一つの言葉をはっきりと話していました。きっと参観日にもいい発表ができると思います。午後は授業のユニバーサルデザイン化についての職員研修がありました。本校でも今年度力を入れて取り組んできたテーマでしたので、どの先生も熱心に聴き入っていました。


2月12日 児童会選挙がありました。

機器写真

 今日の6時間目に平成25年度の児童会役員(児童会長、副会長、書記)の立ち会い演説会と選挙がありました。3年生以上の児童が体育館に集まり、各候補者の演説を聴いてから投票しました。今まで頑張ってくれた6年生もこれで5年生に児童会を引き継ぎます。6年生のみなさん、本当にご苦労様でした。5年生の新役員が安心して児童会が引き継げるように見守ってください。来週には児童総会もあります。


-。

2月6日 須坂支援学校との交流を行いました。

機器写真


 今日は仁礼小学校の3年生と須坂支援学校の3年生の児童との交流会がありました。保護者の方も交えて一緒にひんのべ汁を作りました。ひんのべ汁とは、主に上高井地方で食べられているだんご汁です。子どもたちはグループごとに団子をねったり、野菜を切ったりして楽しそうにひんのべ汁作りに取り組んでいました。とてもおいしくできて、何杯もお代わりした子もいました。この日は給食を止めて、ひんのべ汁の昼食でした。


1月31日 峰の原スキー場でスキー教室が行われました。

機器写真

 1月31日は、峰の原スキー場でスキー教室が行われました。今シーズン一番の好天に恵まれ、3年生から6年生までの児童約200名がスキーを楽しみました。今年度からスキー教室の講師は、全グループインストラクターにお願いし、PTAの方は初任者の補助員として参加していただきました。3年生は初めてスキーを履く児童もいましたが、事前にグランドで歩く練習をした成果もあり、当日は元気にスキーを楽しみました。PTAのみなさんとインストラクターの先生方のご協力により、充実したスキー教室になりました。ありがとうございました。


1月23日 体罰防止について職員研修を行いました。

機器写真

 部活での体罰が新聞などでも話題になっていますが、学校での体罰防止について職員研修を行いました。最初に資料の事例が体罰にあたるかどうか、学年ごとに話し合いました。体の接触があっても体罰にならない場合もあれば、言葉による暴力もあるのだと分かりました。次にビデオで、過去の判例について学びました。裁判では、それぞれのケースによって全く違うこと、体罰を行うと地方公務員としての処分、刑事上の処分、損害賠償などの民事上の処分など下されることも研修しました。最後に各自で自己チェックシートを記入して自分自身を振り返りました。他人事と考えずに、自分にも可能性があるということを肝に銘じて日々精進していくことが大切です。


1月22日 来入児の保護者説明会がありました

機器写真

今日は、来入児の体験入学と保護者説明会がありました。来入児のみなさんは1年生と一緒に教室でお勉強です。その時間に保護者の方は、視聴覚室で校長先生から仁礼小学校の教育方針について説明を受けました。また、小中連携して東3校で進めているスマイルプランについても説明がありました。小中9カ年を見据えて、小学校段階ではどのような力を育てていくか、家庭では何をしていくか等具体的な表を見ながら説明がありました。その他にも特別支援教育や体の健康、保健室の役割などについて各担当から説明がありました。


1月22日 ボランティアの方々による「読み聞かせ」がありました

機器写真

 今日は朝の活動の時間に、地域ボランティアの方による「読み聞かせ」がありました。1年生の教室では、恐竜のお話を読んでもらっていました。絵本を見ながら、どの子もとても興味深そうにお話を聞いていました。また、5年生は英語で読み聞かせをしてもらい、お話全部が英語の物語でしたが、楽しくお話を聞くことができました。お忙しい中参加していただいたボランティアの皆さま、本当にありがとうございました。


1月21日 6年生の租税教室がありました。

機器写真

 今日は、長野税務署の方がみえて、6年生に税金についての授業をして下さいました。税金には、どんな税金があるのか、税金はどのように使われているのかなど勉強しました。児童の感想では「税金がなくなるといろいろたいへんなんだなぁ―」と思った。また、「税金は私たちの生活にとても必要なんだ」と思いました。などの感想があり、私たちの通う学校も税金によって支えられていることが実感できたようです。


1月15,16日 地域の方からおやきの作り方を教えていただきました

機器写真

1月15日、16日の2日間仁礼コミュニティーセンターと地域の方が学校に来ておやきの作り方を5年生に教えてくださいました。初めておやきを作る児童もいましたが、一つ一つ丁寧に教えていただき、最初は恐る恐る触っていた子も、最後には楽しそうにあんこと野沢菜のおやきを作っていました。作ったおやきは自分達で試食をしたり、家の人へのおみあげにしたり先生方への差し入れにしたりしました。中には「家でも作ってみたい。」という子もいて、子どもたちにとってもとても貴重な経験だったようです。指導に来て下さった地域の皆さま、仁礼コミュニティーセンターのみなさんお忙しい中を本当にありがとうございました。


1月9日 3学期が始まりました

機器写真

あけましておめでとうございます。仁礼小学校でも3学期の始業式がありました。2年生と5年生の児童代表からは、3学期の目標として「勉強をしっかりやりたい。」「本をたくさん読みたい」「給食をしっかり食べたい」「委員会の仕事をしっかりやりたい」『下の学年の人が困っていたら助けてあげたい』などの意見が出されました。また、校長先生からは、十二支についてのお話があり、「3学期は短いけれど大切な学期です。目標をしっかりもって生活しましょう。」と呼びかけられました。


12月27日 2学期の終業式がありました

機器写真

長かった2学期も今日で終わりです。3年生と6年生の代表児童から、2学期で楽しかったこと、頑張ったことの発表がありました。続いて校長先生から「3つの目標について1学期と比べてどうだったかな?振り返ってみましょう」というお話とディズニーランドの清掃係の人の本を紹介され、「お掃除からたくさんのことが学べます。仁礼小学校はディズニーランドではないけれどみんなが一生懸命取り組んでくれれば、とてもすてきな学校になります。」と話されました。今日から1月8日まで冬休みになります。


12月20日 小中連携出前授業がありました

機器写真

東中学校、豊丘小学校、仁礼小学校の東3校の小中連携事業の一環として、中学校の先生による出前授業がありました。豊丘小学校の6年生と仁礼小学校の6年生が合同で、3つのグループに分け、中学校の先生から国語の授業をしていただきました。どの先生も小学生に分かるように丁寧に教えていただき、体験した子どもたちからも、「楽しかった」という感想が多かったです。授業の後東中学校の伴野校長先生から「中学校に進学するに当たって今やらなければならないこと」についてお話がありました。


12月10日 今年初めて雪が積もりました。

施設写真

 今年になって初めてまとまった雪が降りました。およそ12cmほど積もりました。朝早くから先生方と子どもたちで雪かきをしました。一面真っ白な雪景色ですが、子どもたちは元気に外で遊んでいました。